Uber Eatsの配達をやってみたいけれど、実際のところどれくらい報酬が得られるのか気になるというかたは多いのではないでしょうか。
この記事では、Uber Eatsの配達を始めてたった3週間のわたしが、注文が多いピーク時間帯のみ稼働したらどのくらいの報酬になったのか、その結果を公開したいと思います。
これからUber Eatsで配達をしたいと思っている方は必見です。
※注 報酬は時間、地域、プロモーションによって異なります
\登録だけでもOK!【シフトなし】/
100回配達するとどれくらい慣れるか
100回というのは多いようで、実は結構少ないです。
1回の配達報酬を仮に500円とした場合、だいたい5万円稼いだくらいのところです。
一般的な仕事で考えると、まだまだ余裕で新人の域ですね。
Uber Eatsの配達業務がいくら単純とはいえ、配達を効率良くこなすためには色々なコツを修得する必要があったり、最善の配達ルートを決めるには自分で道路を覚える必要もあります。
配達100回というのは、まだまだ新人で試行錯誤しながら配達しているけれど、それなりにコツをつかみ始めた、という段階です。
そんな駆け出しの配達パートナーが、Uber Eatsのピーク時間だけ稼働してみたら、果たしてどれくらいの報酬になったのかみてみましょう。
わたしが稼働したときの条件
今回わたしが稼働した時の条件を書いておきます。
報酬アップのためにはクエストの攻略が必要なことは言うまでもないです。
今回わたしについていたクエストは以下の2種類ついていましたので2重取りを狙います。
- 通常クエスト: 5回配達で+2,000円(新人向け)
- 雨天クエスト:12回配達で+1,080円(実際は雨は降らず)
クエスト以外の稼働条件は以下の通りです。
- 稼働エリア :横浜市西区とその周辺
- オンライン日時:2019年3月17日(日) 16:30-22:00
- 天候 :曇り
- インセンティブ:ブースト平均1.4、クエスト12回で計3080円
- 配達経験 :100回前後
- 車両 :電動アシストのママチャリ自転車
\登録だけでもOK!【シフトなし】/
結果発表
結果としてはクエスト報酬込みで1時間当たり1,642円となりました。
クエスト報酬を抜きにすると 1時間当たり 1,102円です。
この日は雨が降らないにも関わらず、雨天クエストがあったため配達パートナーが街にあふれていて、リクエストが中々回ってこない状態でした。
クエストが2重でついていたので、暇だけれど楽にそこそこ稼げたというのは嬉しかったですね。
- 3/17(日) 16:30- オンライン@横浜
- 配達:12回
- 時間:5時間42分
- 総額:通常報酬6,282円 + クエスト報酬3,080円 = 9,362円
- 報酬:1,642円(クエスト抜き1,102円)※1時間当たり
- 距離:2.66Km(平均)
\登録だけでもOK!【シフトなし】/
まとめ
今回は、ピーク時間のみ稼働したためか、配達リクエストがそれなりに多くもらえました。
もっと経験を積んで配達効率がよくなれば、更に多くの報酬を得ることもできそうです。
どのように働くかは人それぞれですが、サラリーマンやOLが空いた時間に運動がてら副業としてやるには結構いい仕事だと思います。
▼実際にUber Eatsで配達をしてみたいという方は、こちらの記事をご覧ください。
\登録だけでもOK!【シフトなし】/