Uber Eats(ウーバーイーツ)で料理を注文するためには、スマホアプリのインストールとアカウント登録をする必要があります。
本記事では、手順をひとつずつ解説しますので、誰でも5分で登録することができます。
アカウント登録だけならお金はかかりませんので、インストールして注文アプリを触ってみましょう。
本記事で解決できるお悩み
- Uber Eatsアカウント登録手順が知りたい
- お得なクーポンがほしい
スマホアプリのダウンロード&インストール
PCのウェブブラウザから料理の注文をすることもできますが、スマホを利用した方が便利です。
ですので、ここから先は、スマホアプリの利用を前提として進めます。
まずは、こちらのリンクからUber Eatsのスマホアプリをインストールしましょう。iPhoneでもAndroidでもインストール可能です。
\初回の注文が1000円オフ/
プロモコードは以下のリンクから移動したときにのみ有効です
プロモコード: interjpe216jdbi
※登録はもちろん無料!クレジットカードなしでもOK!
下の画面が表示されたら『インストール』をタップして、スマホアプリをインストールしましょう。
【Androidアプリのインストール画面】

Uber Eatsアカウントの登録
Uber Eatsアカウント登録に必要なもの
アカウント登録は以下の3ステップだから5分で登録できます。
スマホとメールアドレス(フリーメール可)があればOKです。
- 連絡先(メールアドレス・携帯電話)とパスワードの登録
- 名前の登録
- 支払い方法の選択(クレジット・デビット・現金)
支払い方法は、クレジットカード・デビットカードに加えて、現金でも可能です。
ひとつ注意点としては、アカウント登録時のみ、下の画面のようにSMSを使った認証が行われるので、SMSを受信できる電話番号が必要となります。
【SMS認証の画面】

支払い方法は、インストール後の以下の画面でいつでも、追加・削除ができます。
【支払い方法追加の画面】

クレジットカードがなくても登録できるよ!!
自宅や勤務先の登録
自宅や勤務先など、よく利用する配達先を登録しておくことができます。
カンタンなので、さっそく登録してみましょう。
- アプリ右下の「プロフィール」アイコンをタップ
- 「設定」をタップ
- 「自宅を追加する」か「勤務先を追加する」をタップ
- 住所(建物名や部屋番号、階数)を入力
- 画面下の「完了」を選択
下の画面のように、直感的でわかりやすいので迷うことはありません。
【住所登録の画面①】

マンションの場合は、マンション名と部屋番号を下の画面のように入力しておきましょう。
【住所登録の画面②】

もし自宅がわかりにくい場所にあるときは、配達メモに目印になるヒントを書いておいてあげると、配達パートナーが迷わずに到着できます。
配達メモの例:ローソンの正面の赤い屋根の一軒家です
配達メモに書いた伝言は、配達パートナーが見ることができるよ!!
まとめ
以上でUber Eatsのアプリインストールとアカウントの登録が完了しました。
これでいつでも、料理を注文することができますよ。
\初回の注文が1000円オフ/
【プロモコード】
プロモコードは以下のリンクから移動したときにのみ有効です
interjpq2206j9ie
【プロモコードコピーボタン】
↓タップするだけ簡単コピー
▼Uber Eats(ウーバーイーツ)注文の始め方は、こちらの記事をご覧ください。