フードデリバリー&テイクアウトアプリのmenu(メニュー)ですが
- 「menuで注文すると手数料はかかるの?」
- 「配送料はどれくらいかかるの?」
といった疑問はないでしょうか。
本記事では、menuアプリで注文した時の手数料と配送料についてご説明します。
【キャンペーン概要】
クーポンコードを入力すれば、初回注文から使える1000円分のクーポンがゲットできます。
【クーポンコード】
tpg-axf5yi
【アプリのインストール】

本記事で解決できるお悩み
- デリバリーの手数料や配送料が知りたい
- テイクアウトの手数料が知りたい
タップできる目次
menuが提供しているサービスの本質は、「加盟しているレストラン」と「料理の注文者」のマッチングですが、料理の受け取り方によって2種類のサービスに分かれています。
- 自宅やオフィスまで料理を配達してもらうフードデリバリー
- 自分でレストランに料理を取りに行くフードテイクアウト
両方のサービスがあるのがmenuの特徴でもあります。
menuの手数料を考えるときは、この2つのサービスを別々に考える必要があります。
デリバリーとテイクアウトでは、料金の仕組みが違います!!
デリバリーとテイクアウトでは、異なる料金体系になっています。
- デリバリーは、料理の代金+配送手数料
- テイクアウトは、料理の代金のみ
しかし、ひとつ注意点があります。
一般的なフードデリバリーアプリでは、下のように店内よりもデリバリーの方がメニューの値段が高く設定されていて、テイクアウトは店内と同じか少し高いことが多いです。
【メニューの価格】
店内<=テイクアウト<デリバリー
デリバリーやテイクアウトアプリを利用する場合は、見かけの手数料だけでなく、メニューの価格も気にしなければいけません。
デリバリーの手数料
menuのデリバリーサービスの手数料は、以下のようになります。
- メニューの価格は、店頭より約30%割り増し
- 配送手数料は、最低300円から
メニュー価格は、店内で飲食するよりもだいたい30%くらい割り増しになっていることが多いのですが、実際の割り増し率は、レストランやメニューによって違います。
配送料は、レストランから配達先までの距離によって変動します。
配送料は、最低300円から始まり、1㎞以上は0.5㎞ごとに50円ずつアップしていきます。

テイクアウトの手数料
menuのテイクアウトサービスの手数料は、以下のようになります。
- メニューの価格が0%~10%割り増し
自分で料理を取りに行くので、配送料はもちろん不要です。
メニュー価格は、店内で飲食するときと同じか~10%くらい割り増しになりますが、実際の割り増し率はレストランやメニューによって違います。
テイクアウトは、店内で食べるのとほとんど同じ料金と考えていいよ!
menuアプリで実例を見てみましょう。
店内で飲食、テイクアウト、デリバリーの3パターンで比較してみます。
わかりやすいように、お馴染みの「すき家」で見てみよう!
すき家の牛丼並盛の例

下の表は、上から順番に、お店で注文した場合、menuアプリでテイクアウトした場合、menuアプリでデリバリーした場合の金額を比較したものです。
※表は横にスライドできるよ→
料理の価格 | 配送手数料 | 合計 | |
お店で注文 | 350円 | 0円 | 350円 |
テイクアウト | 350円 | 0円 | 350円 |
デリバリー | 500円 | 300円 | 800円 |
上の表のように、テイクアウトと店内のメニューが同じ価格になっているレストランも多いです。
すき家の牛丼なら、menuアプリを使わなくても、待たずに買えますよね。
「あれ?すき家のテイクアウトならアプリ使う意味なくね?」
と思うかもしれませんが、実はそんなことはありません。
アプリをうまく使えば、店内よりも安く注文できることもあるよ!
menuでは、キャンペーンやクーポンがしょっちゅう配布されているので、店内で飲食するよりも安く注文できるからです。
たとえば、お友達招待コードの特典は、以下のようにデリバリーとテイクアウト用のクーポンが合計2000円分もらえます。
- デリバリー用1000円引きx1
- テイクアウト用100円引きx10
テイクアウトはお得なクーポンが使える
下の画面をご覧ください。
お友達招待のテイクアウトのクーポンを使うと、店内よりも100円安くテイクアウト注文できてしまうことがわかりますね。
これが初めから10回も利用できます。

デリバリーにはもっと刺激的なキャンペーンも
menuは、いまデリバリーにも注力しています。
お友達招待の1000円引きクーポンだけではありません!
期間限定ですが、デリバリーでは「全品半額還元キャンペーン」や「全額返金キャンペーン」といった刺激強めのキャンペーンも開催していますので、利用するメリットは充分にありますね。


もっと詳しくテイクアウトアプリのメリット・デメリットを知りたいかたは、コチラの記事をお読みください。
menuは超お得なキャンペーンがあるので、アプリを起動するのが楽しみだね!
まとめ
本記事では、menuアプリの手数料と配送料についてご説明しました。
便利なデリバリーという選択肢のほかに、お得なテイクアウトという両方の使い方ができるのは、menuの嬉しいところです。
この機会に、ぜひ一度menuアプリを利用してみてはいかがでしょうか。
- デリバリーとテイクアウト2種類のサービスがある
- menuにはお得なキャンペーンやクーポンがたくさんある
- テイクアウトは店内で飲食するよりも安く注文できることもある
【キャンペーン概要】
クーポンコードを入力すれば、初回注文から使える1000円分のクーポンがゲットできます。
【クーポンコード】
tpg-axf5yi
【アプリのインストール】


\こちらの記事もおすすめ/