フードデリバリーアプリmenu(メニュー)で配送手数料の定額サービス(サブスクリプション)が始まりました。
サービス名は『menu pass』!
menu passに登録すれば、月額980円で注文金額が1500円以上の注文に限り、配送の基本手数料が何回でも0円になるというお得なサブスクリプションサービスです。
たしかに興味はあるけど・・・
- menu passってどうやって登録するの?
- 実際どのくらいお得なの?
こんな疑問はありませんか?
本記事では、menu passの登録の方法と、実際に注文してみるとどれくらいお得なのか確かめてみましたので、ご紹介します。
menuアプリのインストールがお済みでない場合は、登録無料なので以下のリンクからどうぞ!
【キャンペーン概要】
クーポンコードを入力すれば、初回注文から使える1000円分のクーポンがゲットできます。
【クーポンコード】
tpg-axf5yi
【アプリのインストール】

本記事で解決できるお悩み
- 定額制サービス「menu pass」に興味がある
- どのくらいお得になるのか知りたい
タップできる目次
menu passとは、フードデリバリーアプリmenu(メニュー)が提供している、月額980円で受けられるお得なサービスです。
さっそくmenu passの3つの特典について見てみましょう。

それぞれの内容について、詳しくご説明します。
特典1.基本配達料が毎回無料
menuの配達料金は、基本料金の300円+距離に応じた料金という仕組みになっています。
距離が1キロまでは基本料金のみでOK、1キロを超える部分は0.5キロごとに50円ずつ加算されます。
menu passを使えば、この基本料金の300円が毎回0円になります。
配達の基本料金300円が毎回0円になる。
特典2.料理の代金が5%引きになる
menu passを使えば、注文した料理の代金が何回でも5%割引きになります。
ただし、料理の代金が1500円以上という条件がありますので注意が必要です。
5%割引は、料理の代金が1500円以上の場合にのみ適用されます。
特典3.クーポンがもれなく当たる
毎月1日に500円〜1万円の激アツクーポンが配布されます。
クーポンの金額は抽選で決まりますが、ハズレなしで必ずもらえるのが嬉しいところです。
しかも、クーポンの凄いところは「うえの2つの特典と併用できる」というところです。
※クーポンの配布は、無料トライアル期間が終了してからの特典です。
クーポンは必もらえるうえに、配達料・料理代金の割引と併用することができるのがスゴイところ!
注意事項は3点
すでに上でご説明しましたが、改めて注意事項のみ3点ピックアップしておきましょう。
- 特典1は、基本配達料の300円が無料となり、距離に応じた料金は割引の対象外です。
- 特典2は、料理の代金が1500円以上のデリバリーに限ります。
- 特典3は、無料トライアル終了後から配布対象となります。
menuアプリのインストールがお済みでない場合は、以下のリンクからどうぞ。
▼menuのサービスエリアは順調に拡大中!
登録手順は超かんたんです。
すでにmenu passアカウントを持っていてクレジットカードが登録してあれば、以下の手順だけで1ヶ月の無料トライアルが試せます。
- 「マイページ」アイコンをタップ
- 「menu pass」をタップ
- 「30日間無料トライアル」をタップ
① 「マイページ」アイコンをタップ
menuのスマホアプリを起動したら、画面右下の「マイページ」アイコンをタップします。


下の画面で上から4つ目の「menu pass」をタップします。


③「30日間無料トライアル」をタップ
下の画面で「30日間無料トライアル」をタップします。
支払いに使うクレジットカードの登録が必要になりますので、手元に用意してください。


Eatsパスに登録するには、クレジットカードの登録が必要です。
補足:解約する方法
解約方法も分かりやすいので良心的です。
登録した後の画面の下の方に、「解約手続きをする」ボタンがありますので、いつでも解約ができます。


menu passに登録したら、さっそくmenuで注文をしてみましょう。
使い方といっても、特に普通の注文と変わりません。
注文の金額によって受けられる特典に違いがあるので、少しおさらいしておきましょう。
【注文金額が1500円未満のとき】
配達基本料金の300円が無料
【注文金額が1500円以上のとき】
配達基本料金の300円が無料+料理代金から5%割引
それでは、実際の注文画面で見てみましょう。
① レストランを選ぶ
通常の手順と同じようにレストランを選びましょう。
menu passに登録していると、下の画面のように基本配達料300円が引かれた金額が表示されます。


300円割引されているのがわかりやすくて、なかなかいいですね。
② 配達料金の確認
レストランと料理を選びましょう。今回は「恵比寿しゅういち」の「Wチャーシューカレーつけ麺」を選んでみましょう。
チャーシューが6枚も入ってて、豪華な一品です。


注文確認に進むと、下の画面のように割引きされた金額が確認できます。
今回は料理の代金が1500円以上だったので、基本配達料300円引きに加えて、料理の代金5%(79円)も引かれています。


補足 クーポンとの併用も可能
menu passとクーポンを併用すれば、お得度はMAXです。
たとえば、さきほどの注文にお友達紹介クーポンを適用したばあいは下の画面のようになります。


さきほどのチャーシュー6枚入の超豪華なつけ麺が、デリバリーされて551円て、超お得ですね(✽ ゚д゚ ✽)
お友達クーポンとの併用は最強です。もちろん、menu passの特典で毎月1回配布されるクーポンも併用できますよ。
クーポンとの併用でお得感の破壊力MAX!
まとめ
本記事では、menu passの定額制サービスの登録方法と、実際の注文画面をご紹介しました。
すでにmenuアプリのヘビーユーザーのかたには、もちろんおすすめできるサービスです。
ヘビーユーザーでなくても、1ヶ月の無料トライアルがあるので試して損はないですよ。
- ヘビーユーザーにはもちろんおすすめ
- ライトユーザーも1ヶ月の無料トライアルがおすすめ
- クーポンと併用すれば最強のサービスになる
【キャンペーン概要】
クーポンコードを入力すれば、初回注文から使える1000円分のクーポンがゲットできます。
【クーポンコード】
tpg-axf5yi
【アプリのインストール】


▼お友達招待コードの使い方は、こちらの記事をご覧ください。