Uber Eatsの配達の仕事に興味を持ったら、さっそく配達パートナーとして登録してみましょう。
本記事では、Uber Eatsの配達パートナー(ドライバー)になるための手順をご説明します。
\登録だけでもOK!【シフトなし】/
本記事の要約まとめ
- すべての手続きはオンラインで可能
- 配達についてわからないことも電話サポートの予約をして聞くことができる
- 配達バッグはアマゾンから適正価格で購入
タップできる目次
【概要】配達パートナーの登録の流れ
配達パートナーの登録方法について、8つのステップにわけてご説明します。
くわしく解説するのでステップが多くなったけど、難しくないので安心してね!
ステップ1.アカウント作成
ステップ2.配達車両の登録
ステップ3.書類の準備
ステップ4.書類のアップロード
ステップ5.銀行口座の登録
ステップ6.アプリのインストール
ステップ7.アカウントの有効化
ステップ8.配達用バッグの調達
各ステップについて、順番にご説明します。
すべての手続はオンラインで可能です
ステップ1.アカウント作成
まずはじめにアカウントを作成しましょう。
アカウント登録サイトに移動
以下のリンクをクリックすると、パソコンの場合はアカウント登録サイトに移動します、スマホの場合はドライバー用のアプリインストール画面に移動します。
スマホの場合はインストールしたスマホアプリからアカウントを作成する流れになります。
配達パートナー登録フォームに入力
「配達パートナー登録フォーム」に必要事項を入力してください。

※スマホの場合もドライバー用アプリを起動してアカウント作成を進めると同じ画面になります
- メールアドレス
- 名(ローマ字)
- 姓(ローマ字)
- 電話
- パスワード
- 都市
- 招待コード(なしでも可)
「都市」の項目には、ご自分が配達をしたいエリアの都道府県名を入力してください。たとえば、「名古屋」と入力すると、下の画面のように候補がでてきます。候補の中から選んでください。

▶Uber Eats で稼働できる最新のエリア情報は、以下の記事でご確認いただけます。
「都市」には、ご自分が配達をしたい都市名を入力しましょう。入力例「東京」「横浜」「神戸」など。都市名を入力すると候補がでてきます。
「招待コード」は、任意なので入力しなくても問題ありません。
ステップ2.配達車両の登録
配達に使う車両を以下の3種類の中からひとつ選んで登録します。
▶この表は横にスライドできます
車両の種類 | 備考 |
自転車 | ご自身の車両もしくはレンタルの車両 |
原付バイク(125cc以下) | ご自身の車両もしくはレンタルの車両 |
軽自動車・バイク(125cc超) | 事業用登録されている車両 |
配達に使用する車両は、レンタルでも構いません。
レンタル車両には、例えば「ドコモ・バイクシェア」や「帝都産業」が提供するレンタル自転車・レンタル原付バイクサービスなどがあります。
車両はあとで登録を変更することもできるからサクッと決めよう!
ステップ3.書類の準備
登録には、登録用のプロフィール写真と以下の書類が必要となります。
登録する車両によっても必要な書類が違います。ご注意ください。
書類1.プロフィール写真
スマホで自撮りすればOKです。
ただし、配達パートナーとして登録する写真なので、良い印象を与える写真がグッドです!
書類2.車両登録用の書類
(1)自転車の場合
- 身分証明書
(2)原付バイクの場合
- 運転免許証
- 自動車登録番号標(ナンバープレート)の写真
- 自動車損害賠償責任保険(自賠責)の証明書
(3) 軽自動車・バイク(125cc超) の場合
- 運転免許証
- 自動車登録番号標(ナンバープレート)の写真
- 自動車損害賠償責任保険(自賠責)の証明書
- 自動車検査証(車検証)または軽自動車届出済証
- 自動車保険(任意保険)または共済保険の証明書
書類3.外国籍の方の追加必要書類(外国籍の方のみ)
- パスポートまたは在留カードいずれかの写真
ステップ4.書類のアップロード
書類が用意できたらアップロードしましょう。
【アップロード手順】
①スマートフォンまたはパソコン上でブラウザーを開き、以下のリンク(パートナーサイト)の中の「ドキュメントを管理する」ページを開きます。
②必要書類の写真を準備し、「ドキュメントの管理をする」ページ上からアップロードしてください。リストされている必要書類をタップすると、[ファイルを選んでアップロードする]ボタンが表示されます。
ステップ5.銀行口座の登録
Uber Eatsから配達パートナーに支払われる報酬の振込先(銀行口座情報)を、パートナーページから登録します。
ゆうちょ銀行、信用金庫および各種ネット銀行は利用できません!
海外振込のトラブルの比較的少ない銀行(三菱UFJ 銀行・三井住友銀行)がお勧めです。
【銀行口座の登録手順】
① スマートフォンまたはPC などのブラウザーから、以下のリンクのパートナーページにアクセスする。
② サインインページにメールアドレスまたは携帯電話番号を入力し、[次へ]を選択する。
③ パスワードを入力し、[次へ]を選択する。
④ 画面上記にあるメニューの一番右にある「銀行口座情報」を選択する。
⑤「銀行口座の詳細な情報」という文の下にある[追加]を選択する。
⑥ 銀行口座の詳細な情報を記入するフォームが出てくるので、それぞれの項目を下記の手順を参考に、記入してください。)
ステップ6.アプリのインストール
ここまでパソコンで登録した方は、配達に必要なドライバー用アプリを、配達に使用するスマホにインストールしましょう。
スマホで登録したひとはステップ1で既にインストール済みなので、このステップは不要です。
ステップ7.アカウントの有効化
アカウントの登録と必要書類のアップロードが完了したら、アカウントの有効化をしましょう。
以下のサイトから電話サポートの予約をして、アカウントの有効化をしてもらうことができます。
配達についてわからないことも電話サポートの予約をして聞くことができます!
ステップ8.配達用バッグの調達
Uber Eats の配達で使うバッグは、Amazon(アマゾン)で購入することができます。現在「Uber Eats」のロゴありとロゴなしの2種類が購入できます。
不正な転売サイトで高い値段で購入しないようご注意ください。
▶配達用バッグの購入については、以下の記事をご覧ください。
\登録だけでもOK!【シフトなし】/
配達全般に関するマニュアル【パートナーガイド】
配達全般について記載されているマニュアルが用意されていますので、配達を始める前に確認すると良いでしょう。
PDFファイルで100ページ以上あるので、パソコンでダウンロードして読むのが良いです。
\登録だけでもOK!【シフトなし】/
まとめ
本記事では、配達パートナーに登録するためにステップをご説明しました。
Uber Eatsの配達はひとりで始めるので不安ですよね。
初めての配達を始めるまえに、配達の流れを確認したり、配達に必要なグッズを揃えておきましょう。
- すべての手続きはオンラインで可能
- 配達についてわからないことも電話サポートの予約をして聞くことができる
- 配達バッグはアマゾンから適正価格で購入
\登録だけでもOK!【シフトなし】/