ピザハットは、独自の配達システムを持ちながら、Uber Eatsにも加盟していることをご存知でしょうか。
そうなると、こんな疑問が思い浮かびませんか?
「ピザハットアプリとUber Eatsのアプリ、どっちで注文するのがお得?違いはあるの?」
本記事では、「ピザハット」と「Uber Eats」どちらで注文するのがいいか、その違いとメリット・デメリットについて徹底比較してみました。
\初回の注文が1000円オフ/
プロモコードは以下のリンクから移動したときにのみ有効です
プロモコード: interjpe216jdbi
※登録はもちろん無料!クレジットカードなしでもOK!
本記事で解決できるお悩み
- ピザハットとUber Eatsの違いが知りたい
- サービスの使い分け方が知りたい
タップできる目次
【ピザハット vs Uber Eats】サービス内容10項目の比較まとめ

ピザハットとUber Eatsについて、サービスの内容(2019年4月時点)を比較したものを表にしてみました。
特に優れているサービス内容を青い線でハイライトしています。
青いハイライト部分に注目!!
※この表は横にスライドできるよ→
ピザハット | Uber Eats | |
店舗数 (2018年6月) | 387 | 56 |
最低 注文金額 | 1400円以上 | 0円~ |
配送 手数料 | 0円 | 50円~ ※1 |
配達先の 指定 | 公園など 屋外可 | 公園など 屋外可 |
配達の 所要時間 | 30分 ※2 | 10~20分 ※2 |
注文できる 時間帯 | ピザハット 店舗による | ピザハット 店舗による |
時間指定 の配達 | 可能 | 可能 |
料理の メニュー数 | 全メニュー | 少ない Mサイズのみ |
支払方法 | クレジットカード 現金 | クレジットカード 現金 |
商品価格 | 価格は同じ クーポン多 | 価格は同じ クーポン少 |
- ※1 配達距離や混雑状況により変動(290円は2019/6の最短距離の料金)
- ※2 配達に要する時間は混雑状況により変動
※この表は横にスライドできるよ→
\初回の注文が1000円オフ/
プロモコードは以下のリンクから移動したときにのみ有効です
プロモコード: interjpe216jdbi
※登録はもちろん無料!クレジットカードなしでもOK!
▼Uber Eatsで配達をしてみたい方はこちらの記事をご覧ください
【ピザハット vs Uber Eats】サービス比較まとめ


比較表をまとめてみると、ピザハットのメニューを注文するなら、ピザハットのアプリを使った方がよいという結論になりました。
配送手数料、メニューの数、大幅な値引きのある(2枚目タダなどの)クーポンが使えることを考えれば、ピザハットを注文するなら本家ピザハットですね。
ピザを注文するなら、ピザハットで注文すべし!!
【ピザハットで注文するメリット】
- 店舗数が多い
- 配送手数料が別途かからない
- 全てのメニューが注文できる
- メニューの価格はどちらも同じだが、ピザハットはかなりお得なクーポンが利用できる
やっぱり、餅は餅屋、ピザはピザ屋ですね!!((;^_^A)
\初回の注文が1000円オフ/
プロモコードは以下のリンクから移動したときにのみ有効です
プロモコード: interjpe216jdbi
※登録はもちろん無料!クレジットカードなしでもOK!
▼ピザ以外をUber Eatsではじめて注文される方は、こちらをご覧ください。
【ピザハット vs Uber Eats】各サービス内容ごとの比較


ピザハットの店舗数:ピザハットの勝ち
当たり前ですが、ピザハットを注文できるエリアは、ピザハット本家の方が広いです。
ピザハットの全店舗がUber Eatsに加盟しているわけではないですからね。
Uber Eatsに加盟しているピザハットの店舗は増えつつあるようですから今後の加盟店増加に期待ですね。
最低注文金額:引き分け
最低注文金額は、ピザハット1400円に対して、Uber Eatsは0円からです。
ここでいう「最低注文金額」というのは、配達サービスを利用するために商品を注文しなければならない最低金額のことです。
料理の注文金額が0円から利用できるUber Eatsの方が便利なのですが、ピザを注文するときは普通に1400円を超えるので、サービスの内容としては差ではないですね。
配送手数料:ピザハットの勝ち
ピザハットの配送手数料が0円であるのに対して、Uber Eatsは最低でも50円かかりますので、ピザハットで注文した方が安いです。
本記事を書く際に、配達距離が2kmの場合に配送手数料がいくらになるかアプリで表示してみたところ、Uber Eatsでの配送手数料は1日通してずっと290円でした。
配達先の指定の自由度:引き分け
ピザハット・Uber Eatsともに、屋外への配達が可能なようですので、サービス内容に差はないです。
公園や河川敷などで受け取るような場合は、正確な住所や位置を配達パートナーに伝えたり、受取場所をわかりやすい場所に指定するなど、メッセージのやりとりが必要になることもあります。
そんなときは、配達パートナーと注文者でメッセージができる、Uber Eatsアプリの方が便利かもしれません。
配達時間:引き分け
ピザハットが30分かかるのに対して、Uber Eatsの方が少し早く配達できることもありますが、30分で配達できること自体がサービスとして十分に優れているので、どちらもサービス内容に差はないと思います。
ただし、ピザハットもUber Eatsも、注文の混雑状況や天候などによっては、配達が遅れる可能性はあります。
料理のメニューの数:ピザハットの勝ち
Uber Eatsのアプリでは、ピザハットのすべてのメニューを注文できるわけではないので、当然ながら本家のピザハットの方がメニューが豊富です。
ピザハットはもともと配達がメインなので基本的に全商品を注文可能ですが、Uber Eatsではラインナップの一部のみ注文可能になっています。
また、Uber Eatsの注文画面にはピザのサイズの記載がありませんでしたが、値段を見る限りでは「Mサイズ」のみ注文ができるようでした。
商品の価格:ピザハットの勝ち
同じメニューなら価格設定は基本的に同じなのですが、ピザハットはかなりお得なクーポンが使えるので、クーポンを使うならピザハットで注文した方がかなりお得です。
- おなじみの2枚目タダ
- メニューによって30%引き
しかも、このクーポンが使える商品は選択肢が多いので、Uber Eatsとは実質的に価格差があるといってもよいですね。
まとめ
本記事では、ピザハットのピザを注文するなら、ピザハットとUber Eatsどちらで注文するのがよいか、メリットとデメリットをまとめてみました。
ほぼすべての項目を見る限り、本家のピザハットのウェブかスマホアプリで注文したほうがお得になりそうです。
想像ではありますが、ピザハットとしては基本的には自分たちのデリバリーの仕組みを使ってほしいのですが、Uber Eatsというグローバルなアプリを使って外国人客などの層を取り込む狙いがある、ということだと思います。
最後に今回ピザハット配達とUber Eatsを比較して気がついたことをまとめてみました。
- ピザハットのピザを注文するならピザハットアプリで注文しよう
- ピザハットは、Uber Eatsを利用して外国人客のような今まで取り込めていなかった層を狙っていると思われる
残念ですが、ピザはピザ屋で注文しましょう。
ピザ以外の注文は、こちらからどうぞ。
\初回の注文が1000円オフ/
【プロモコード】
プロモコードは以下のリンクから移動したときにのみ有効です
interjpq2206j9ie
【プロモコードコピーボタン】
↓タップするだけ簡単コピー