スシローっていつも混んでますよね。
店内で食べようと思ったら1時間待ちなんてこともザラ。
そんなときは、スシローデリバリーを利用してみてはいかが?
スシローは、Uber Eats・出前館・楽天デリバリー3社のデリバリーサービスに加盟しているので、それぞれのアプリから注文すると家に配達してもらえます。
本記事では、スシローを注文するなら、Uber Eats・出前館・楽天デリバリーのどれが良いかについて、具体的なシミュレーションをしながらご説明します。
\初回の注文が1000円オフ/
プロモコードは以下のリンクから移動したときにのみ有効です
プロモコード: interjpe216jdbi
※登録はもちろん無料!クレジットカードなしでもOK!
本記事で解決できるお悩み
- スシローのデリバリーを利用したい
- Uber Eats・出前館・楽天デリバリーの違いが知りたい
タップできる目次
スシローのデリバリーとは?
スシローは独自の配達システムをもっていませんので、以下の3つのデリバリーサービスに加盟することで、デリバリーを実現しています。
- Uber Eats
- 出前館
- 楽天デリバリー
さて、この3つのサービス、どれを使ってスシローを注文するのが良いのでしょうか?
3つのサービス、君ならどれにする?
デリバリー3社サービス比較【Uber Eats・出前館・楽天デリバリー】
スシローのメニューを注文できるデリバリーサービスは、Uber Eats・出前館・楽天デリバリーの3つ。
それぞれのデリバリーサービスの内容を比較してみましょう。
この表の内容は、スシローデリバリーの公式ページを参考にしています。
この表はスライドできます→
Uber Eats | 出前館 | 楽天デリバリー | |
受付時間※ | 11:00-22:00 | 11:00-21:00 | 11:00-21:00 |
注文可能額※ | 0円 | 800円 | 1500円 |
配送手数料※ | 50円から | 420円 | 498円 |
※上表の内容は、注文金額やエリアによって異なります
どうなる?注文シミュレーション
寿司を1人前から3人前で注文した場合に、手数料を含めてどのようになるか、実際のアプリでシミュレーションしてみました。
配達の条件は、Uber Eats・出前館・楽天デリバリーの3社が利用できることになっている「スシロー西五反田店」から、「五反田駅」までの配達とした。
利用店舗:スシロー西五反田店
配達先 :五反田駅
1人前シミュレーション

楽天デリバリーでは西五反田店をはじめ、すべてのスシロー店舗が利用不可でした。
出前館は注文可能額が800円なので、注文不可となりました。
結果として、1人前800円未満の場合は、Uber Eatsのみで注文ができます。
Uber Eats | 出前館 | 楽天デリバリー | |
代金 | 760 | 不可 | 不可 |
配送手数料 | 50 | 不可 | 不可 |
サービス料 | 76 | 不可 | 不可 |
合計 | 886 | 不可 | 不可 |
2人前シミュレーション

続いて、2人前を注文する場合のシミュレーションです。
Uber Eatsと出前館で注文可能で、手数料を含めてもほぼ同じ金額となりました。
Uber Eats | 出前館 | 楽天デリバリー | |
代金 | 2820 | 2820 | 不可 |
配送手数料 | 50 | 420 | 不可 |
サービス料 | 282 | 0 | 不可 |
合計 | 3152 | 3130 | 不可 |
3人前シミュレーション

3人前を注文する場合のシミュレーションです。
2人前と同じように、Uber Eatsと出前館で注文可能で、出前館のほうがやや安いという結果になりました。
Uber Eats | 出前館 | 楽天デリバリー | |
代金 | 3430 | 3430 | 不可 |
配送手数料 | 50 | 420 | 不可 |
サービス料 | 343 | 0 | 不可 |
合計 | 3823 | 3740 | 不可 |
【結論】Uber Eats・出前館・楽天デリバリーの使い分け方
スシローのデリバリーを注文する場合に、どのようにUber Eats・出前館・楽天デリバリーを使い分けるか、結論をお伝えします。
結論① 楽天デリバリーは使えない
楽天デリバリーでは、すべてのスシロー店舗が利用不可になっていたので、使えないものと考えましょう。
※そもそも、楽天デリバリーに加盟しているスシロー店舗自体、ほとんどありません
結論② 1人前・800円未満ならUber Eatsのみ注文できる
800円未満のメニューを注文するばあいは、Uber Eatsのみ注文できます。
出前館は利用できません。
結論③ Uber Eats・出前館は値段がほぼ同じ、2人前以上ならどちらでも良い
Uber Eatsと出前館では、メニューの値段はすべて同じ、配送手数料も大きな差はありません。
2人前以上なら、Uber Eats・出前館、どちらを利用してもOKです。
メニューの値段の例
メニュー | Uber Eats | 出前館 |
バラエティセット1人前 | 760 | 760 |
定番にぎりセット1人前 | 790 | 790 |
まぐろ三昧セット2人前 | 2820 | 2820 |
スシローセット10種2人前 | 2070 | 2070 |
サーモンまぐろセット3人前 | 3430 | 3430 |
サーモンまぐろセット4人前 | 4580 | 4580 |
結論④ Uber Eatsと出前館、お得なクーポンがあるを利用する
価格的な差がほぼないのであれば、お得なクーポンがある方で注文しましょう。
Uber Eatsで初めて注文するなら、1000円オフのクーポンなどが利用できます。
アカウント登録時にプロモーションコードをお忘れなく。
まとめ
本記事では、スシローをデリバリーするなら、Uber Eats・出前館・楽天デリバリーのどれを使うか、という観点で調査しました。
楽天デリバリーでは、利用できるスシローがなかったのが残念ですが、Uber Eatsと出前館ではほぼ差がないとう結果に。
両方をうまく使い分けるとよいでしょう。
- 1人前ならUber Eats
- 2人前以上ならUber Eats・出前館
- クーポンがあるならそれを使う
\こちらの記事もおすすめ/
▼Uber Eats注文アプリのインストールとアカウント登録は、こちらの記事をお読みください。
\初回の注文が1000円オフ/
【プロモコード】
プロモコードは以下のリンクから移動したときにのみ有効です
interjpq2206j9ie
【プロモコードコピーボタン】
↓タップするだけ簡単コピー