Uber Eatsでラーメンを注文してみたいけど・・・
- 麵がのびそう
- スープが冷めそう・こぼれそう
- 結局まずいんでしょ!
なんて考えて、注文するのを躊躇しますよね。
わたしはUber Eatsで50回以上注文してきましたが、気になって今回はじめてラーメンを注文してみました。
「ラーメンを注文してみたいけど迷っている」というひとの参考になれば幸いです。
期間限定キャンペーン
\(^o^)/初回の注文が1000円オフ!!
プロモコードは以下のリンクから移動したときにのみ有効です
プロモコード:JPEATS60A
※登録はもちろん無料!クレジットカードなしでもOK!
本記事で解決できるお悩み
- ラーメンをデリバリーしておいしく食べられるのか?
- ラーメンをデリバリーするのはアリかナシか
【前提】注文したラーメンは家系ラーメン
はい。まずは本記事の取材のために注文したラーメンをご紹介します。

横浜家系ラーメンの町田商店です。
メニューはふつうの豚骨ラーメンを注文しました。
注文したのはこちら↓

料金は、配送手数料を含めて1388円となりました。

問題はおいしいのかどうか!!
【結論】店で食べるとの同じ味で美味い!
結論からお伝えします。

Q. 麺はのびるのか?
茹でた麺を注文すればたぶんのびますが、気になるなら生麺を注文すればOK!
Q. スープは冷めるのか?
それなりに冷めますが、生麺を茹でる間に加熱すればOK!
Q. いえで美味しくたべられるのか?
うまい!店で食べるのと変わらない!
つぎは注文したらどんな感じで届くのか、どうやって家で調理するのか、という点についてご説明します。
実際にラーメンを食べてみよう!
【受け取り】届いたラーメンはどんな感じ?
まず気になるのは、ラーメンはどんな感じで届くのかってところではないでしょうか。
スープにひたされてくるのか?
それとも麵とスープは別々なのか?
こちらが、配達パートナーから受け取った袋です。なかはどうなっているのか?

配達してもらった袋を開けると・・・こんな容器に入っていました。

ちなみに、ラーメンセットの内訳はこちら。
- スープ
- トッピング
- のりx3枚
- 生めん
- 脂
スープとトッピングが右の黒い容器に入ってますが、上下の2層に分かれていて、上にトッピング、下にスープが入っています。
それぞれの容器の層にはサランラップがしてあるので、横にしてもスープはこぼれないくらい密封されていますので安心。
じつは配達パートナーとしても、こぼれないか気になってました!これだけキッチリ包装してもらえたら安心!
家系ラーメンらしく、液体脂?が別の容器で付属してました。(赤いキャップの容器)
茹で麺か生麺かは注文時に選べる
ちなみに麺はご覧のように茹でてない生めんを注文していましたが、これが正解!少しでもおいしく食べたいなら生麺を注文できるお店がおすすめです。

配達しているので、さすがにスープは熱々ではないですが、麺を茹でるあいだに加熱するので全然OKです。
生麺を選べないラーメン屋さんの場合は、麺がのびるかもね。生麺が選べる店がおすすめ!
【実食】ラーメンの麺を茹でて盛り付け・実食
手元に届いた生麺をゆでます。注文画面に書いてあった時間を目安に、だいたい4分くらい茹でました。太めの麺なので味見をしながら時間を好みに合わせて調整。
スープをどんぶりに移して、こちらも3分くらいレンジでチンしました。
茹で上がった麺をざるで湯切りして、どんぶりにIN!

盛り付けが下手すぎて、おいしそうに見えないorz
実際に食べてみると・・・
うむ!うまい!この味が家で再現できるとは!!
やはり、生麺で注文したのが正解。これは間違いないです。
まとめ
Uber Eatsでラーメンを注文するのってどうなの?っということで、今回は家系ラーメンを注文してみました。
結果としては、大満足の味でした。生麺を茹でたり、スープを温めなおしたりと手間はありましたが、あの味を家で食べられるとは思っていないなかったので、期待以上でした。
ぜひラーメンは生麺で注文しましょう!
期間限定キャンペーン
\(^o^)/初回の注文が1000円オフ!!
プロモコードは以下のリンクから移動したときにのみ有効です
プロモコード:JPEATS60A
※登録はもちろん無料!クレジットカードなしでもOK!
▼ Uber Eatsで配達に興味がある方はこちらの記事をご覧ください。